この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2010年04月29日

ネギとなかよしツアー

4/24(土)草津市山田町へ、「自然との共生」をテーマに、土からネギを育てる(有)アグリゲーションさんをたずね、ネギ作りへのこだわりや、おいしくネギを食べるコツのお話しをききました。
「ネギサラダ」の試食では、生産者の中島さんも驚くほどの好評ぶりで、普段はネギを食べない子供たちも、生のネギをバクバクと食べました。「おかわり~!!」

  その後は、カットネギ工場の見学、ネギのビニールハウスに移動して、堆肥づくりを見せていただいたり、ネギ引き体験に汗を流し?!、天井からスプリンクラーでの水やりにキャーキャー歓声をあげました!中島さんに「ネギは平和堂の『養土育』を買いますからね~」と約束し、山田公民館へ移動・・・→ 引きたてのネギをたーーーっぷり使って「ネギやき」と「豚汁」を作りました。ネギ切りは「目がいた~い(>_<)とリタイヤ者も続出しましたが、みんなで協力し無事に全部のネギを刻み、待ちに待ったおひるごはん!「おいし~っ」って声も出ないほど、無言で食べる食べる・・・。あっというまに完食!持参したおにぎりはあまりましたが、みんなのおなかはネギでいっぱい(#^.^#)「お土産のネギはうちでお父さんと食べるんだー」とネギをしょって家路につきました(#^.^#)

スーパーで買うだけでなく、こうして生産者の方と触れ合ったり、食物が生きている現場を見ることで、食べ物への愛情や感謝の気持ちが育っていくんだなと、おなかも心も満たされた1日となりました!(^^)!  


Posted byhisattiat 20:34 Comments(0) 自主活動