2008年05月25日
第137回例会 Trick to Trick 報告と感想
5月18日14時~さきら小ホールにて第137回例会Trick to Trickが行われました。
近江八幡おやこ劇場との合同例会でした。
搬入スタッフは10時に集合して太田さん、舞台監督さんの指示に従い、一緒に準備を手伝いました。
いや~太田さんのたくみな話術に、一同翻弄されながら?楽しく進行していったのであります
がしかし本番は、no speakの演出で行われ、みんなの想像力がかきたてられるという、なんとも不思議な世界でありました

プレゼントを渡す時の写真です。近江八幡の女の子がビックリ箱?もプレゼントしてましたね~
草津・栗東は、老上・玉川ブロックの関さんが、素敵な手作りの携帯入れを太田さんにプレゼントしました
終演後その場で行われた、事後交流会での子供たちのマジックです!
相変わらず下手っぴ写真ですが、あしからず…







みんな一生懸命頑張ってくれました!
ちょっと緊張して恥ずかしそうな姿が、とってもカワイかったよ!
(感想)
・ロビーにトリックにちなんで、だまし絵や錯覚絵を飾ってあり、たくさんの人が見ていた。
・ストーリー性のある舞台だった(拍手のタイミングが難しかった)
・なぜクリスマスだったのか?季節感がなかった。
・小さい子供さんが少し歩き回ったりして気になった。親御さんも気をつけてもらえるとありがたい。
・トリックが見えたりする関係から、場所的な制限があった。
・接待係を具体的に決めてなかったので、次回から責任をもって後片付けまでする人を決める。
・若い演者さんで、技術的にはまだまだな感はあったが、楽しめた。これからに期待!
・久々の事前・本番・事後とできて、充実した例会だった。
近江八幡おやこ劇場との合同例会でした。
搬入スタッフは10時に集合して太田さん、舞台監督さんの指示に従い、一緒に準備を手伝いました。
いや~太田さんのたくみな話術に、一同翻弄されながら?楽しく進行していったのであります

がしかし本番は、no speakの演出で行われ、みんなの想像力がかきたてられるという、なんとも不思議な世界でありました

プレゼントを渡す時の写真です。近江八幡の女の子がビックリ箱?もプレゼントしてましたね~

草津・栗東は、老上・玉川ブロックの関さんが、素敵な手作りの携帯入れを太田さんにプレゼントしました

終演後その場で行われた、事後交流会での子供たちのマジックです!

相変わらず下手っぴ写真ですが、あしからず…

みんな一生懸命頑張ってくれました!

ちょっと緊張して恥ずかしそうな姿が、とってもカワイかったよ!

(感想)
・ロビーにトリックにちなんで、だまし絵や錯覚絵を飾ってあり、たくさんの人が見ていた。
・ストーリー性のある舞台だった(拍手のタイミングが難しかった)
・なぜクリスマスだったのか?季節感がなかった。
・小さい子供さんが少し歩き回ったりして気になった。親御さんも気をつけてもらえるとありがたい。
・トリックが見えたりする関係から、場所的な制限があった。
・接待係を具体的に決めてなかったので、次回から責任をもって後片付けまでする人を決める。
・若い演者さんで、技術的にはまだまだな感はあったが、楽しめた。これからに期待!
・久々の事前・本番・事後とできて、充実した例会だった。
2008年05月23日
お芋くらぶ4
昨日は2番ペアの当番で、草引きしてきましたので報告しまーす。
リーダーさんが籾殻をきせてくれたので、しばらく水遣りは控えましょうとのこと。
で、草だけ取ってきました
こまめに当番さんが取ってるのに、やっぱり草がはえてきてる
生命力ってすごい・・と思いながらブチブチと抜く
お芋さんの苗は・・・枯れてる

いや、でも一度枯れたようになって・・って聞いてるし
これでいいのかな
と不安になりながら
帰ったのでした

全部ではないですが、中にはこんなにぐったりしてるのも
リーダーより
火曜日乾燥防止の為、籾殻をきせましたので、しばらく水遣り中止します。
草取りのみして下さい。
みんなが水遣りを一生懸命やってくれたせいか、土がしまってしましました
酸欠おこす苗があるかも…やっぱり水遣りはジョウロでそろっとやった方がいい
みたいです。
根の発育が悪くなっていて、一部枯れるかもしれません
苗の力にまかせます!
水遣りは土曜日雨が降りそうなので、指示あるまで中止ですよ~

リーダーさんが籾殻をきせてくれたので、しばらく水遣りは控えましょうとのこと。
で、草だけ取ってきました

こまめに当番さんが取ってるのに、やっぱり草がはえてきてる

生命力ってすごい・・と思いながらブチブチと抜く

お芋さんの苗は・・・枯れてる


いや、でも一度枯れたようになって・・って聞いてるし

これでいいのかな

帰ったのでした


全部ではないですが、中にはこんなにぐったりしてるのも

リーダーより
火曜日乾燥防止の為、籾殻をきせましたので、しばらく水遣り中止します。
草取りのみして下さい。
みんなが水遣りを一生懸命やってくれたせいか、土がしまってしましました

酸欠おこす苗があるかも…やっぱり水遣りはジョウロでそろっとやった方がいい
みたいです。
根の発育が悪くなっていて、一部枯れるかもしれません

水遣りは土曜日雨が降りそうなので、指示あるまで中止ですよ~

2008年05月19日
お芋くらぶ3
昨日は、3番ペアのお当番で報告頂いたので載せておきますね

佐藤さんの、おっしゃってた通り一旦枯れた様に、なってましたが、これが又しっかりしてくると言うのだから凄い生命力ですね。畑の近くに住んでる友達が、おじいさんが私達の畑を観て「この植え方は、上手やぁ!」と褒めていたらしいです。
植え方にうまい下手があるんですね~さーすが佐藤さんだ~
本日雨ですね
お当番さんラッキーです!行かなくていいしねー


佐藤さんの、おっしゃってた通り一旦枯れた様に、なってましたが、これが又しっかりしてくると言うのだから凄い生命力ですね。畑の近くに住んでる友達が、おじいさんが私達の畑を観て「この植え方は、上手やぁ!」と褒めていたらしいです。
植え方にうまい下手があるんですね~さーすが佐藤さんだ~
本日雨ですね

お当番さんラッキーです!行かなくていいしねー
2008年05月15日
お芋くらぶ2~苗を植えました
5/10が雨だったので、昨日14日夕方に延期となりました。
昨日の夕方も天気怪しかったのですが、なんとかもって無事植えることができました


昨日のにこにこさんのコメントの通り、これから暫くは毎日お世話して、6月からは週1回のお当番です。
自分のお当番の時は、ペアの人と相談して、1回は畑に行って、草引き・水遣りをしましょう
リーダーによると、一度枯れたようになるそうで、びっくりしないでねってことです。

昨日の夕方も天気怪しかったのですが、なんとかもって無事植えることができました



昨日のにこにこさんのコメントの通り、これから暫くは毎日お世話して、6月からは週1回のお当番です。
自分のお当番の時は、ペアの人と相談して、1回は畑に行って、草引き・水遣りをしましょう

リーダーによると、一度枯れたようになるそうで、びっくりしないでねってことです。