2011年10月31日
第152回 低高合同例会「チャハハ丸とへへへ丸」
10月15日(土)11時~12時 草津コミュニティ支援センター
人形劇団ココンさんによる人形劇の例会でした。
まず始めに併演のチュウータとクッキーで大笑いしました。

元気なチャハハ丸とすっとぼけたへー助。怪物を相手に大活躍でした!




ココンさんの人形劇と腹話術で笑い転げた後は、さあ、自分たちもあやつり人形の修行です。
佐藤さんの手作りおやつをいただいて空腹を満たし、いざ!
ココンさんが私たちのために用意してくださった「手作りあやつり人形」は
簡易ハンガーと、たこ糸、あとは、空き缶やペットボトルキャップ、布などを
組み合わせ絶妙な表情を描きこんだもの。
「家でも作れそう・・・?」と一応写メを撮っているお母さんも^_^;
身長にあった長さのあやつり人形を手にして、ココンさんの号令と音楽に合わせてハンガーを動かします。(人形を動かすにあらず!)
「きょうつけ!やすめ!礼!」「タップ!ジャンプ!飛行!前進!」


コツを教わるだけで、人形が絶妙にいろんな動きをくりひろげます。
隣のお友達と動きがあうと、ココン師匠より「いいねえ~、あってるね~」とお褒めの言葉。
「君、うまいねー」と弟子入りを薦められた、3歳のおぼっちゃんの誕生には盛大な拍手となぜか爆笑が(#^.^#)
短い時間でしたが、みんな真剣に楽しく修行しました。
草津・栗東からあやつり人形師が誕生する日も近いかも?!(村田)

人形劇団ココンさんによる人形劇の例会でした。
まず始めに併演のチュウータとクッキーで大笑いしました。
元気なチャハハ丸とすっとぼけたへー助。怪物を相手に大活躍でした!
ココンさんの人形劇と腹話術で笑い転げた後は、さあ、自分たちもあやつり人形の修行です。
佐藤さんの手作りおやつをいただいて空腹を満たし、いざ!
ココンさんが私たちのために用意してくださった「手作りあやつり人形」は
簡易ハンガーと、たこ糸、あとは、空き缶やペットボトルキャップ、布などを
組み合わせ絶妙な表情を描きこんだもの。
「家でも作れそう・・・?」と一応写メを撮っているお母さんも^_^;
身長にあった長さのあやつり人形を手にして、ココンさんの号令と音楽に合わせてハンガーを動かします。(人形を動かすにあらず!)
「きょうつけ!やすめ!礼!」「タップ!ジャンプ!飛行!前進!」
コツを教わるだけで、人形が絶妙にいろんな動きをくりひろげます。
「君、うまいねー」と弟子入りを薦められた、3歳のおぼっちゃんの誕生には盛大な拍手となぜか爆笑が(#^.^#)
短い時間でしたが、みんな真剣に楽しく修行しました。
草津・栗東からあやつり人形師が誕生する日も近いかも?!(村田)
Posted byhisattiat22:12
Comments(0)
例会